【にゃんこ大戦争】初心者攻略ガイド|序盤の進め方と育成優先度を解説

ゲーム
スポンサーリンク

何から始めればいいの?」「お宝ってなに?」「誰を育てればいいの?」

そんな“にゃんこ初心者”の疑問を、この記事でまるごと解決します!

にゃんこ大戦争を始めたばかりの頃は、ステージを進める順番やキャラ育成の優先度がわかりづらく、無駄な強化をしてしまいがちです。

本記事では、序盤の効率的な進め方から基本キャラの育成優先度までを体系的に解説。

「初心者を卒業して、安定して勝てるようになりたい!」という方に向けて、最短で上達できるロードマップをお届けします。

✅この記事で分かること

💡 内容📝 概要
序盤の進行順どのステージから進めれば効率的に強くなれるのかを解説。日本編・未来編・レジェンドの順番も分かります。
初心者が意識すべき基本要素お宝・XP・キャラ特性など、序盤で知っておくべき基礎をわかりやすく整理。
育成すべき基本キャラの優先順位壁・遠距離・妨害など、役割ごとのおすすめ育成順をランキング形式で紹介。
初心者がやりがちな失敗と改善ポイントよくある「XPの無駄遣い」「キャラ育成の偏り」などを事例で解説。

序盤の効率的な進め方(最短ルート)

にゃんこ大戦争を始めたばかりのプレイヤーがまず悩むのは、「どのステージから進めるべき?」「どこで詰まりやすいの?」という点です。

序盤は進行ルートを間違えると、お金(XP)や統率力が足りず、育成が止まりやすくなります。

ここでは、最短ルートで詰まらずに戦力を整えるための進め方を解説します。

STEP1:日本編1〜3章をクリアしよう

まずは日本編を進めましょう。

ここが“にゃんこ大戦争の基礎”を身につける最重要パートです。

攻略のポイント:

  • 基本的にはリセマラ不要(時間がかかる割に序盤では恩恵が少ない)

  • ただし、「超ネコ祭」「極ネコ祭」「超極ネコ祭」のタイミングなら限定キャラを狙うのもおすすめ
    →特に超ネコ祭の限定キャラ(黒獣ガオウなど)は属性を持つ敵に強く、初心者でも扱いやすい

  • 「お宝集め」が最優先(九州・四国・中国・東海・甲信越・関東)

  • 「トレジャーフェスティバル」期間に周回すると効率アップ

  • 第3章クリアで「ネコムート」入手(高火力・全体攻撃)

💡ここでの目標:

  • 日本編3章クリア+お宝コンプリート(できれば金)

  • ネコムートを進化させるための基盤づくり

※この段階でのプレイヤー目標は「お宝集めを理解する」こと。詳しくは次章の「基本要素」で掘り下げます。

STEP2:狂乱ステージに挑戦(日本編クリア後)

日本編をクリアしたら、毎月開催される狂乱シリーズに挑戦しましょう。

狂乱キャラは無課金でも最強クラスの戦力になります。

攻略のコツ:

  • 最初は「狂乱のタンク」や「狂乱のバトル」など比較的易しいステージから

  • 狂乱キャラは基本キャラの上位互換(第三形態で真価を発揮)

  • 開催日は月ごとに固定なので、開催スケジュールを要チェック

※狂乱キャラを集めておくと、後述する「未来編」や「レジェンドステージ」で大きく役立ちます。

STEP3:未来編1〜3章を攻略

狂乱キャラがある程度揃ったら「未来編」へ。

ここが序盤最大の分岐点で、お宝の重要性を理解できるタイミングです。

未来編のメリット:

  • 「ブルー・レッドクリスタル」などの未来お宝で戦力が大幅強化

  • 統率力の上限アップ

  • 「覚醒のネコムート」「ネコボンバー」など超有能キャラを解放可能

※未来編は「お宝を集める意味」「属性の仕組み」を学べる重要ステージ。このあと詳しく解説する“お宝と育成の基本”を意識しながら進めましょう。

STEP4:レジェンドストーリー前半へ挑戦

未来編をクリアしたら、「レジェンドストーリー」へ進みましょう。

ここでは、素材・XP稼ぎ・大型キャラの入手が一気に広がります。

特に注目の報酬:

  • 「ウルルン」「ミーニャ」など強力な味方キャラ

  • 「経験値」や「アイテム」の大量ドロップステージ

レジェンド前半は、次に挑む「大狂乱ステージ」へのステップアップに最適です。

STEP5:大狂乱ステージ・降臨系イベントに挑戦

狂乱キャラを第三形態に進化させられるようになったら、「大狂乱シリーズ」や「降臨イベント」に挑戦しましょう。

難易度は一気に上がりますが、ここを突破すると、中級者〜上級者への第一歩となります。

※この段階で「キャラレベル」「にゃんコンボ」「属性対策」などの知識が必要になります。これらは次章で体系的に整理して解説します。

STEP6:宇宙編1〜3章→レジェンド後半へ

全属性に対応するバランス力を試される最上級ステージです。

ここでは各属性の「クリスタルお宝(グリーン・イエローなど)」を集め、戦力を整えながら進みます。

この頃には、あなたのにゃんこ軍団は一線級!

イベント攻略や高難度コンテンツにも挑戦できるようになります。

まずは“日本編+お宝”で基礎を固めよう

序盤で一番大切なのは、「お宝を意識して日本編を丁寧に進める」こと

ここを疎かにすると、後半で敵の攻撃が通らなくなり詰まります。

次の章では、

「なぜお宝が大事なのか?」「XPや統率力をどう使えば効率がいいのか?」

を初心者にも分かる形で詳しく解説していきます。

初心者が最初に意識すべき7つの基本

にゃんこ大戦争はシンプルに見えて、実は“理解すべき仕組み”が多いゲームです。

この7つを押さえるだけで、序盤の詰まりが一気に解消します。

お宝を集める(最重要)

まず最優先でやるべきなのが「お宝集め」です。

お宝は 日本編・未来編・宇宙編 の各ステージでドロップし、攻撃力・資金効率・経験値増加・敵の弱体化など、あらゆる面で戦力を底上げしてくれます。

特に「トレジャーフェスティバル」期間中はドロップ率が上がるため、周回の大チャンスです。

お宝は 粗悪 → 普通 → 最高 の3段階で効果が上昇するので、できるだけ「最高」を目指して集めましょう。

XP(経験値)を稼ぐ

XPはキャラや施設のレベルアップに必要なほか、「ユーザーランク(UR)」の上昇にも繋がります。

序盤は 日本編の周回 や、イベントステージ「経験値は財産」で効率的に稼ぐのが定番です。

なお、施設の「にゃんこ砲攻撃力」はLv9止め推奨。コスパを考えると、他を優先したほうが良いでしょう。

戦い方の基本を覚える

バトルでは「壁・妨害・火力」の3役を意識するのが基本です。

  • 壁キャラ:敵の攻撃を受け止め、時間を稼ぐ
  • アタッカー:敵を倒すメイン火力
  • 妨害キャラ:敵の動きを止めたり、遅らせたりする

序盤はこのバランスを意識するだけでも勝率が大きく変わります。

また、ステージごとに出てくる「敵の属性」に合わせて最適なキャラを切り替えるのがコツです。

特性と属性を理解する

キャラには「特性」と「属性」があります。

  • 特性:超ダメージ/滅法強い/撃たれ強い/無効化 など
  • 属性:赤い敵/黒い敵/浮いてる敵/ゾンビ など

ステージ情報で敵の属性を確認し、特性の合うキャラを選ぶことで難易度が一気に下がります。

ドロップキャラを活用

課金キャラがいなくても、特定ステージで無課金でも優秀なキャラが手に入ります。

「トレジャーレーダー」を使えば確定でドロップできるので、忘れずに活用しましょう。

また、コラボやイベント限定キャラは入手チャンスが短いため、開催時には積極的に参加しておくのがおすすめです。

レアガチャの引き方

序盤は「超ネコ祭」または「極ネコ祭」までチケットを温存するのが鉄則。

超激レア確定キャンペーンのタイミングで11連ガチャを引くと効率が良いです。

ちなみに、レアや激レアキャラでも十分強いキャラは多く存在します。序盤は無理に超激レアを狙わなくてもOKです。

第3形態への進化を意識

一定のステージクリアや素材収集によって、キャラは「第3形態」に進化できます。

進化すると性能が大幅に強化されるため、素材が限られる中で優先順位を決めて育てていきましょう。

基本キャラの育成優先順位

序盤では「どのキャラから育てるか」が最重要です。

日本編で入手できる基本キャラ9体の優先順位をまとめました。

優先順位キャラ名役割・理由
タンクネコ壁キャラの基本。体力が高く前線維持力◎。攻撃力が低くお金を貯めやすい。
キモネコ中距離火力。射程で勝ちやすく量産可能。序盤の主力アタッカー。
ネコトカゲ遠距離火力。キモネコより高火力・長射程。中盤以降も活躍。
ネコフィッシュ対赤い敵に滅法強い。壁兼アタッカー。日本編2章ボスにも有効。
ネコノトリ範囲攻撃が可能。集団処理で活躍。ただし体力は低め。
ウシネコ足が速くお宝集めに最適。攻撃力は低め。補助的に使用。
巨神ネコ高体力・高火力だがコスト重め。序盤は安定しにくい。
バトルネコ攻撃速度は速いが性能は平凡。育成優先度は低め。
ネコ生産速度が速い壁だがワンパンされやすい。レベル依存度が低い。

よくある失敗と改善法

序盤の『にゃんこ大戦争』では、実は多くのプレイヤーが同じような落とし穴にはまります。

特にリセマラ・お宝集め・XPの使い方などは、知らないうちに効率を大きく下げてしまうポイントです。

ここでは、初心者がよくやってしまうミスと、その正しい改善方法を分かりやすくまとめました。

よくあるミス改善ポイント
リセマラに時間をかける→ レアチケは後から大量入手可能。進行優先。
お宝を集めず突き進む→ “最高”まで集めてから次章へ。
XPをキャラだけに使う→ 施設強化も並行しないと詰む。
壁を育てない→ 火力よりもまずは防衛力を確保。
レアガチャをすぐ引く→ 「超ネコ祭」開催時まで温存が◎。

初心者脱却の最短ルートまとめ

『にゃんこ大戦争』の攻略は、お宝を集める → 育てる → 理解して戦うというシンプルなサイクルの積み重ねです。

項目内容
✅ 最初にやること日本編1〜3章をクリア&お宝集め
✅ 育成優先キャラタンクネコ → キモネコ → トカゲネコ
✅ 並行して行うことXP稼ぎ・施設強化・トレフェス周回
✅ 中盤以降の軸未来編のお宝集め&覚醒ムート・ネコボンバー入手

焦らず、少しずつ戦力を整えていけば、どんなステージも必ず突破できます。

何よりも楽しみながら進めることが、最強のコツです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました