2025年8月のアップデートで登場した「双生ロケット」さっそく使ってみました!
今回は、実際に使ってみた感想やおすすめのスキル構成、証稼ぎでの活用についてまとめていきます。
✅他の双生パーツとの性能を知りたい方は、こちらの記事もチェック!

このパーツは、双生ドリルからモードチェンジで使えるテックパーツ。
果たして実用性はあるのか?証集めでは活躍するのか? 実戦での使用感もあわせて、詳しく解説していきます!
双生ロケットの変更点とスキル構成
双生ドリルから双生ロケットに切り替えると、いくつかの性能が大きく変化します。
一番のポイントは、メイン武器が進化すること!
シャークマウガン → 双生爆裂シャークマウガン に変化
赤の効果:爆発時に「集束分裂ショット」を発射
虹の効果:爆発に「引き寄せ効果」が追加され、さらにショットが再分裂!
いつもの双生系と同じく、バフ効果は付いていませんが、今回のロケットはかなり攻撃寄りな性能になっている印象です。
範囲攻撃や敵の巻き込み性能が高く、ザコ処理に強い構成になっています。
共振構成の特徴とおすすめポイント
双生ロケットの強さを最大限に引き出すカギは、やっぱり「共振」です!
この構成では、以下のような効果が中心になります:
マウガン本体のダメージアップ
分裂ショット・スキル・シールドのダメージアップ
「氷血」や「中毒」といった状態異常の付与
中毒・裂傷状態の敵へのダメージ上昇
中でも注目したいのが「狂気毒液」。
このスキルのレベルを上げていくことで、中毒ダメージがどんどん強化されていきます!
つまり、「毒特化構成」との相性が抜群。
雑魚処理はもちろん、ボス戦でもじわじわ削っていける安定感のある構成になります!
双生ロケットを使ってみた!
実際に使ってみての感想や使い勝手、効果をいくつかのシーンでチェックしてみました。
メガチャレンジでの使用感
弾速が上がり、飛行速度も速めに。
命中率が良くなり、分裂ショットも広がるため、全体的に火力がかなり高く感じられます。
特に命中後の分裂弾が戻ってくる動きが印象的で、ヒット数が大幅に稼げました。
末世反響での試し打ち
ボス戦で使ってみたところ、分裂弾が一度広がった後に再び集束する動きが確認できました。
このおかげで、通常の攻撃よりもヒット数が増え、ダメージを効率よく与えられる場面が多かったです。
攻撃範囲のカバー力がアップしている印象も受けました。
ギルド遠征でも使用!
ダメージの出方は非常に安定していて、特に長時間の戦闘でも火力が落ちにくい点が良かったです。
証の増え方もスムーズで、効率よく稼げる印象でした。
双生ドリルと比べても、火力・稼ぎともに遜色なく使えるので、実用面での安心感が高いパーツだと感じました。
双生ドリルとどっちが強い?
気になるのは「双生ドリル」との使い分けですよね。
結論から言うと、
双生ドリル: 純粋な火力と証稼ぎを重視した万能タイプ
双生ロケット: 中毒ダメージを中心にした毒特化タイプ
という使い分けがイメージしやすいです。
双生ドリアンも毒特化構成であることから、今後の双生パーツの追加によって、毒環境がより本格化していく可能性があります。
現時点では「実際に使ってみて、証が多く稼げる方を選ぶ」のが一番のおすすめですが、今後の検証や環境の変化にも注目していきたいですね。
✅他の双生パーツとの性能を知りたい方は、こちらの記事もチェック!

双生ロケットの特徴と育成ポイント
双生ロケットは、毒効果と分裂ショットを活かした高火力の構成が魅力です。
双生ドリルとは役割が異なるため、場面に応じて使い分けるのがおすすめです。
今後の毒環境強化も見据えて、ぜひ育成を進めてみてください。
これからの活躍にも期待大です!
コメント