【ダダサバイバー】初心者・復帰者向け育成優先度の完全ガイド

ゲーム
スポンサーリンク

ダダサバイバーはアップデートごとに育成要素が増え、初心者や復帰者の方は「どこから育てればいいのか」と迷いやすいゲームです。

本記事では、序盤から中盤にかけて優先して育成すべきポイント を、装備・サバイバー・ペット・テック・コレクション の順に分かりやすく解説します。

効率的に戦力を伸ばすための育成指針として、ぜひ参考にしてください。

装備の育成優先度

序盤はS装備を使用しましょう。

S装備は最終的に 神器(SS装備) の素材として使うため、過度な強化は不要です。

序盤の戦力アップと、中盤以降の素材確保の両方を意識して進めるのがポイントです。

特におすすめのS装備

  • 首輪:破壊者エンブレム
  • 手袋:破壊者ハンドアーマー

これらは無課金・微課金でも扱いやすく、現在でも現役で十分活躍できる装備です。

特に序盤~中盤の攻略に役立ち、神器を作るまでのつなぎとして非常に有効です。

神器(SS装備)の優先順位

  1. 武器:ハイブリッドランス
  2. 靴:フロストブーツ
  3. ベルト:ステラベルト

装備作成の優先度は武器・靴・ベルトの順番です。

服や首輪は後回しで問題なく、手袋に関しては無理に作らなくても構いません。

まずは戦力に直結する部分から育成するのが効率的です。

サバイバー育成

序盤はまず マスターヤン を解放し、星6まで育成しましょう。

マスターヤンは序盤から中盤にかけての戦力として安定して活躍します。

次のステップとして、Sサバイバーのかけら120個タローシアを解放します。

タローシアは強力なサバイバーで、解放後はマスターヤンからの乗り換えを目指すのが効率的です。

タローシアに乗り換えたら、覚醒・同調機能の解放を目標に育成を進めましょう。

これによりスキルや性能が大幅に強化され、戦力としての活躍の幅が広がります。

✅手順まとめ

  1. マスターヤンを解放 → 星6まで育成
  2. かけら120個でタローシアを解放
  3. タローシアに乗り換え、覚醒・同調機能の解放を目指す

※リセット薬を使う前に、かけら数を必ず確認してください。
使用ミスで解放に必要なかけらが足りなくなることを防ぎましょう。

ペット育成

序盤はタカハトを覚醒して育成しましょう。

タカハトは育成することで戦力の安定化に大きく貢献します。

次に、異獣ペット解放のために以下の4体を星5まで育成することを目標にします。

育成対象ペット

  • タカハト
  • カエル
  • ハチ公
  • カメカメ

※以前は「ハチ公」を赤星5まで育てるのが定番でしたが、現在は異獣ペット解放の方が効率的です。

異獣ペットは星1でも、サポートスキル次第でハチ公の赤星5相当の性能を発揮します。

まずは解放ラインを目標に育成し、戦力強化の基盤を作ることが大切です。

テックパーツ育成

テックパーツは戦力に直結する重要な要素です。

育成の優先順位を押さえることで、効率よく戦力を伸ばせます。

育成優先度

  1. ドローン
  2. ドリル
  3. サッカー

まずは赤ランクを目指して育成し、その後に双生テックの共振強化を進めましょう。

双生ドローンは最終的にエターナル化を目標に育成するのがおすすめです。

ドリル・サッカーは当面「赤」で止めて、素材を温存するのが無難です。

※赤ランクまで育成するだけでも十分戦力になります。

コレクション育成

コレクションはサバイバーや装備の戦力を底上げする重要な要素です。

効率よく育成するために優先順位を意識しましょう。

育成の優先度とポイント

  • 最優先:ドローンの赤&金コレクション
    →双生ドローンや創生テックと組み合わせると効果が発揮されます。

  • 破壊者ハンドアーマー・破壊者エンブレムを星5まで強化
    →戦力として即戦力になり、序盤~中盤の攻略に役立ちます。

  • カスタムコレクションの活用
    →揃っているコレクションを狙ってガチャを回すと、セット効果の恩恵を最大化できます。

  • 赤コレクションはカスタム用に種類を増やす
    →ある程度種類を揃えておくと、将来的にセット効果を活かせるようになります。

※コレクション育成は、戦力強化だけでなくセット効果の恩恵を意識すると効率的です。

セレクト宝箱の選び方

セレクト宝箱は、育成に必要な素材を自分で選べますが、選び方を間違えると育成が遅れることがあります。

優先度を意識して選択しましょう。

育成優先度

神器コア > 覚醒コア

  • 同調解放前:神器コアを優先的に確保
  • 同調解放後:覚醒コア不足になるため、覚醒コアを優先

共振チップ > 赤コレクション

  • 基本は共振チップ
    →リセット可能で、新しい双生テック追加や環境変化に対応しやすい

  • 赤コレクション
    →「あと1つでセット効果が発動する」など、即効性のある場合は赤コレを選ぶのも有効

※セレクト系アイテムは「今の育成状況」と「将来の計画」を考えながら選ぶのがポイントです。

効率的な育成の優先ポイント

効率よく育成するための優先度は以下の通りです。

  • 装備:S装備で序盤戦力を確保 → 神器は武器→靴→ベルト
  • サバイバー:マスターヤン解放→星6育成 → タローシア解放・覚醒同調
  • ペット:タカハト覚醒 → 異獣ペット解放の4体を星5まで
  • テックパーツ:ドローン優先 → 赤ランク→共振強化
  • コレクション:ドローン赤&金 → 破壊者装備星5 → カスタム用赤コレ
  • セレクト系:神器コア→覚醒コア → 共振チップ基本、赤コレは即効時

優先度を意識して育成すれば、無駄なく戦力を伸ばせます。

少しずつでもコツコツ育成すれば、着実に強くなれます。焦らず自分のペースで進めていきましょう!

✅初心者・復帰者向けに毎日やるべきこと6選書きました↓

【ダダサバイバー】毎日やるべきこと6選|無課金でも効率よく強くなる!
ダダサバイバーで無課金プレイヤーが強くなるために毎日こなしたい日課6つを徹底解説。デイリーミッションやギルド遠征、イベント攻略など効率的に戦力アップする方法を紹介。毎日のルーティンで着実に強くなり、難しいチャプターもクリアしやすくなります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました