ダダサバイバーのイベントでよく登場する「イベントミッション」、毎回似ているようで、意外と細かいところが違っていたりしますよね。
ログインや討伐など日課に近い内容も多いですが、「どこでやるのが効率いいの?」「特別行動券って使うべき?」と迷うことも。
本記事では、よくあるイベントミッションの達成方法やおすすめの攻略場所、そして特別行動券の使い方まで、初心者の方にもわかりやすくまとめて解説していきます。
イベントミッションの基本内容
イベントミッションでは、以下のようなタスクをこなすことで報酬を獲得できます。
- ログイン
- メインチャプターのプレイ数
- モンスターの討伐数
- クイックパトロール数
- 宝箱の開封数
- 特別行動数
いずれも普段のプレイで達成しやすい内容が中心ですが、それぞれの進め方や注意点を押さえておくことで、効率的に報酬を集めることができます。
各ミッションの達成方法
今回のイベントミッションは、特別なスキルや装備がなくても、日々のプレイの中で自然と進められる内容が中心です。
初心者の方でも取り組みやすく、育成や素材集めと並行して進行できるため、忘れずにこなしていきたいところです。
それぞれのミッションの進め方や、おすすめのやり方を以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
ログイン
ゲームにログインするだけでカウントされます。
毎日のログインだけでもミッション達成に近づくため、まずはログインを習慣づけましょう。
出先でも1回起動しておけば安心です。
メインチャプター
通常のチャプターを進めることでミッションが進行します。
特に指定はなく、どのチャプターでも対象になります。
イベントミッションでは大体いつも合計で40回のプレイが必要になりますが、「体力2倍モード」を活用すれば、実質20回で達成可能です。
なお、チャプターは最後までクリアしなくてもミッションのカウント対象になります。
そのため、モンスター討伐のミッションなどが終わっていれば、チャプター開始後すぐに戦闘を終了しても問題ありません。
モンスター討伐
大体いつも12万体ほどのモンスター討伐が必要になります。
ただし、普通にプレイしてミッションを達成しようとすると、かなりの時間がかかるのが難点……。
そんな時におすすめの周回場所はチャプター4です。
敵が弱く数も多いため、効率よく討伐数を稼ぐことができます。
クイックパトロール
ホーム画面の「パトロール」から、すぐに達成可能です。
基本的にイベント時に毎回35回の達成が求められるため、受け取り忘れずに活用しましょう。
ただし、1回あたりスタミナ15を消費するため、スタミナ管理をしながら計画的に進めましょう。
宝箱の開封
宝箱を開封するとカウントされます。
軍需物資箱・地球防衛隊補給のほか、テックパーツ・コレクション・S級軍備の宝箱もすべて対象です。
そのため、気にせずどんどん開けてOKですよ!
毎回およそ300個の宝箱を開ける必要ですが、ハズレイベントの時は鍵を使わずに貯めておきましょう。
特別行動
特別行動は、日替わりのイベントミッションとして登場します。
3つのミッションの中から1つを選んで挑戦すると、ジェムやエナジーエッセンス、テックパーツなどの報酬が手に入ります。
基本的には特別行動券を使ってタスクを即達成し、効率よく時間を節約しましょう。
特別行動券の入手方法
特別行動券はイベント報酬で手に入ることが多いですが、「汎用交換」という方法が非常におすすめです。
こちらの交換所はおよそ1ヶ月ごとにラインナップが更新されるため、毎月忘れずにチェックして特別行動券を確保しましょう。
交換にはコインが必要なので、日頃から効率よくコインを集めることも大切です。
特別行動券を使うとミッションの消化が格段に楽になるため、イベントミッション達成の大きな助けになります。
計画的に入手し、効率よくゲームを進めていきましょう!
イベントによって内容が変わることも
毎回ほぼ似た構成のイベントミッションですが、イベントによって細かい達成内容や報酬が異なることもあります。
特定のイベント限定のミッションや報酬が追加される場合もあるため、最新情報は必ずゲーム内のイベントページで確認するのが確実です。
イベントミッションは、ログインやメインチャプターのプレイ、モンスター討伐、宝箱開封など多様なタスクで構成されています。
効率よく進めるためには、「体力2倍モード」や「特別行動券」の活用が重要です。
また、クイックパトロールはスタミナ消費もあるので計画的に進めましょう。
これらを踏まえて、無理なく楽しくイベントを攻略していきましょう!
コメント