- 大人気サバイバルゲーム『ダダサバイバー』で、雲上の塔イベントが開催されました。
今回は昨年10月、そして今年3月にも開催されたタワーイベントの最新版。
本記事では、イベントの基本的な流れや報酬の種類、課金のコツなどを詳しく解説していきます。
雲上の塔の進め方
「雲上の塔」イベントは、集めたクレーンフックで塔を積み上げていくイベントです。
- クレーンフック(チケット)は、イベントミッションなどで獲得可能
- フック1枚で塔を1段積むことができます
- 塔の横幅はランダムに決まり、最も狭い幅になるとその塔は完成
- 完成すると、塔に並んだ窓の数だけ報酬が一気に獲得できます!
横幅が広い塔ほど、報酬も多くなりますが、完成に必要なフック数も増えます。
効率良く進めるには、横幅と消費数のバランスを見極めるのがポイントです。
獲得できる報酬の種類
完成した塔の高さと幅によって、手に入る報酬の内容が変化します。
塔の窓からは、主に以下の2種類のアイテムが獲得できます:
- ルーレットの針
その場で使用され、ルーレットによってランダム報酬を獲得できます。
塔が高くなるほど、ルーレット報酬の内容も豪華になっていきます。 - ポストカード
集めることで、特定のアイテムと交換できる「交換報酬」として活用できます。
報酬の多さは塔の横幅に比例して増加しますが、横幅が狭い塔ばかりになると、積み上げに使ったチケットの数に対して得られる「窓(報酬)」が少なくなります。
そうなると累計報酬が伸びにくくなるというデメリットもあります。
効率よく進めるには、「どのタイミングで狭い塔を見切るか」も重要な戦略のひとつです。
累計報酬・交換・ランキング
ここでは、それぞれの報酬形式について詳しく解説していきます。
累計報酬(窓の数で決定)
完成した塔の窓の数に応じて、累計報酬が手に入ります。
この「窓の数」は、塔完成時に現れる報酬窓の合計でカウントされていきます。
以下は、報酬獲得の目安となる窓数と主な報酬の一例です:
累計窓数 | 主な報酬 |
---|---|
900枚 | S鍵 |
1162枚 | ランダム金コレクション |
1480枚 | 金コレクションセレクト箱 |
1800枚 | S級装備セレクト箱 |
2380枚 | 神器コアセレクト箱 |
微課金・無課金のプレイヤーは、まずは1800枚(S級装備セレクト箱)の到達をひとつの目標に進めるのがおすすめです。
効率よく塔を完成させて、無駄なく窓数を稼いでいきましょう!
交換報酬(ポストカード使用)
塔の窓から入手できる「ポストカード」は、イベント専用の交換所でさまざまなアイテムと引き換えることができます。
ポストカードには「通常」と「豪華」の2種類があり、それぞれ交換できる報酬が異なります。
- 豪華ポストカード
「神器コアセレクト箱」や「金コレクションセレクト」などのレア報酬と交換可能。
すでに金コレクションがある程度揃っている方は、「ランダム金コレクション」と交換して、ハート狙いで回すのも選択肢のひとつです。 - 通常ポストカード
主に「クレーンフック」と交換し、再び塔を積み上げて累計報酬を伸ばすのが基本戦略。
余った分は「豪華ポストカード」に変換することも可能なので、無駄なく使い切りましょう。
なお、サバイバー「ツクヨミ」の限定衣装も交換可能ですが、キャラ性能に影響はなく、見た目やコレクション目的の方向けです。
ランキング報酬
毎日ランキング順位に応じて、追加の報酬を獲得できます。
上位に入ると「S級装備セレクト箱」などの装備系アイテムが手に入るため、できれば狙いたいところです。
しかし、ランキング報酬はあくまで“おまけ”と考え、無理なく参加するのがポイントです。
ジェムや鍵は計画的に使おう
周年フェスや今後予定されているイベントでは、ジェムや鍵が大きな役割を果たすため、温存しておくことが大切です。
もちろん、今回のイベントで必要な報酬はしっかりと獲得しつつ、使うべきところは使い、節約できる部分は控えめに進めていくのが賢い戦略です。
長期的な視点を持って、焦らず計画的にジェムや鍵を消費し、安定した育成やイベント攻略を目指しましょう!
コメント