にゃんこ大戦争のメインストーリー「にゃんこ軍団日本侵略!!」は、最初に挑戦する基本ステージ。
全国の都道府県を順番に制覇していくシンプルな構成ですが、実際にプレイしてみると意外と難所が多く、油断できない場面がいくつもあります。
今回は、私が実際にプレイして「ここでつまづいた!」「このキャラが活躍した!」というポイントを中心に、日本編第1章の流れと攻略のコツを紹介します。
日本編の流れと全体マップ
日本編は、長崎県からスタートし、北へ進んでいく形式です。
九州から本州、北海道へと順にステージを進めていき、北海道のあとに沖縄県、最後に特別ステージとして「西表島」が登場します。
最初のうちは敵の数も少なく、あっさり勝てるステージが多いですが、進むにつれて敵の体力や攻撃力が上がり、油断すると一気に城を壊されることも。
見た目が可愛いからといって気を抜くと、思わぬところで敗北するのが日本編の怖さです。
中国〜東北あたりでつまづきやすい
私は実際にプレイしていて、中国地方・中部地方・東北地方のあたりで何度もつまづきました。
このあたりから登場する敵が一気に強化され、序盤の基本キャラだけでは押し切れなくなってくるからです。
特に印象的だったのは、徳島県で初登場する「ブタヤロウ」。

見た目はブタですが、攻撃力が高く、序盤のにゃんこたちをあっという間に蹴散らします。
さらに滋賀県では「ゴマさま」、新潟県では「ウサ銀」といった赤い敵が登場するようになり、一気に難易度が上昇します。
赤い敵対策は早めに!デビルネコの出番

このあたりで強く感じたのが、赤い敵対策の重要性です。
赤い敵は攻撃力も体力も高く、普通のネコキャラでは押し負けることが多いです。
私の場合は、何度もステージをやり直すうちに「赤い敵にめっぽう強い」特性を持つデビルネコをネコカンで解放しました。
デビルネコは育成するとかなり頼れる存在になります。
赤い敵が登場するステージでは、彼を編成に入れるだけで安定感が段違い。
ネコカンをガチャに使いたい気持ちはありましたが、序盤でつまずくくらいならデビルネコに投資するのは十分アリだと感じました。
復活は動画で!ネコカンは温存がおすすめ
日本編第1章では、負けたときに「ネコカンを使って復活」することもできます。
ただ、ネコカンは貴重なアイテムなので、私は動画を見て復活を選ぶようにしていました。
どうしても勝てないときは再挑戦を繰り返し、キャラを少しずつ強化。
実際、何度か挑戦していくうちに立ち回りも慣れてきて、同じステージでも勝てるようになります。
ネコカンはガチャや限定キャラに使うために温存しておくと、後々の進行がスムーズです。
スピード重視の編成も有効
ステージをサクサク進めたいときには、移動スピードが速いキャラがかなり役立ちます。
私は主に「ネコキリン」と「ネコギャング」を使っていました。


特にネコキリンは生産コストも軽く、敵城まで一気に攻め込めるスピード感が魅力。
ただし、火力は控えめなので、赤い敵が多いステージでは防御力のあるキャラと組み合わせるのがポイントです。
スピード重視と安定性のバランスを取ることで、ステージクリアが一気に楽になります。
東日本突入からはレベル10が目安
東日本に入る頃から、敵の数と強さが一気に上がります。
ネコキャラがレベル5〜6程度のままだと、あっという間に押し切られてしまうことも。
私はこのあたりで「基本キャラをすべてレベル10」まで上げました。
お金が貯まる速度を上げる「ネコモヒカン」系統や、「タンクネコ」の耐久力アップなど、地味な強化が結果的に安定した攻略につながります。
この段階でのレベル10は、日本編第1章をスムーズにクリアする最低ラインと感じました。
西表島はカオル君の強さに注意
最終ステージである「西表島」は、日本編第1章の集大成ともいえる難所です。
ラスボスという明確な存在はいませんが、ここで登場するカオル君が非常に強力。
攻撃力・耐久力ともに高く、油断すると一瞬で前線が崩壊します。
私はカオル君に何度も押し切られ、戦略を見直しました。
単純なごり押しでは勝てないので、壁キャラをこまめに出して前線を維持し、後衛の攻撃キャラで削る戦法が有効です。
ここを突破できたときは、まるで「ひとつの山を登りきった」ような達成感がありました。
各都道府県で集める「お宝」も重要な要素
日本編の魅力のひとつが、各都道府県ごとにドロップする「お宝」です。
敵を倒すとその土地の名産品をモチーフにしたアイテムが手に入ることがあり、
お宝をドロップするとステージ一覧の件名に「お宝マーク」が表示されます。

お宝には3つのランクがあり、
- 銅色(粗悪なお宝)
- 銀色(普通のお宝)
- 金色(最高のお宝)
と段階的に強化されます。
金のお宝を集めることで生産速度や攻撃力が上がるなど、全体的な戦力アップが可能になります。
例えば新潟県では「最高のお米」というお宝が手に入り、見。
各地域の名産品を知るきっかけにもなるので、集めながら進めるのも楽しい要素です。
強化&お宝集めで日本編を制覇!
日本編第1章は、「にゃんこ大戦争」の基礎を学べる大切なステージです。
最初は簡単でも、進むほどに敵が強くなり、育成と戦略が求められます。
特に意識したいポイントは以下の3つです。
- 赤い敵に強いキャラ(デビルネコなど)を早めに入手する
- キャラをまんべんなくレベル10まで強化する
- 金のお宝をコツコツ集めて全体を底上げする
カオル君を倒して西表島をクリアできたときの達成感は格別。
「最初の大きな壁」を乗り越える体験として、日本編第1章はとてもやりごたえのある章でした。
これから挑戦する方も、ぜひ自分なりの戦略でにゃんこ軍団を成長させてみてください!


コメント